ハミングホーム

account_circle社長

千両万両、さらに貸しがある家!?・・・

ホーム スタッフブログ 社長 千両万両、さらに貸しがある家!?・・・

車で走っていると、垣根として植えられ

ている「寒椿」の花をよく目にします。

寒椿というくらいですから、寒い時期に

咲く花というのが名前の由来なのかなぁと

思ってしまいます。

ハミングホームは、「木造住宅」に特化した

工務店です。

私のこれまでの経験で、お客様の方から

家づくりだけではなく、

外構工事や、植樹造園工事のご相談も

少なくありません。

そんな中で、「家の周りに植えても良い木」

「家の周りには植えると(縁起が)悪い木」

などの話を聞くことがあります。

実は先ほどの、「椿(ツバキ)」は家の周りや

庭には植えない方が良いと言われています。

花が時期を過ぎたら、首から落ちるからと

言われているようです。

また、(私の好きな)桜の木も良くないみたいです。

諸説ありますが、桜は年数が経つと根を張りすぎて

家の基礎に影響を与える事があるというのが有力です。

逆に、家の周りに植えても良い木、というのは

沢山あります。

センリョウ(千両)、マンリョウ(万両)は良い例です

よね。加えて樫(カシ)の木も良いそうです。

「あの家には千両、万両さらに貸し(樫)もある!」

と噂されるのは、たとえ樹木でも気分が良いですよね。笑

また、葉っぱがギザギザの柊(ヒイラギ)は垣根として

泥棒除けに(痛いから?)いいそうです。

さらに、昔は離れの便所の隣には、解毒作用のある

南天(ナンテン)を植えていた家も多いようです。

個人的には「センダン」や、「銀杏(イチョウ)」、

「モミジ」「柿」などは、落葉樹なので、秋冬には

落ち葉の始末が大変だと思います。

逆にミカンやキンカンなど、「実」がつく樹木は

毎年の楽しみがあって良さそうですよね。

私の自宅では、栽培が簡単な「ブルーベリー」を

植えていましたよ!笑

家だけではなく、家の周りの外構工事についても

ハミングホームはご相談に乗っておりますので、

何なりと聞いてくださいね。