洗面所と脱衣室は、分けたい派です!
こんにちは、武田です♪
「将来の私の家には○○が欲しい!」シリーズ、第9弾!
今回のテーマは、洗面所と脱衣スペースを別々にしたいというお話です💡
なぜ分けたいの?その理由は…
洗面所と脱衣スペースって、よく一緒になっている間取りが多いですよね。
でも…!私の理想はズバリ、**分ける!**です。
その理由は――
- 誰かがお風呂に入っていても、気にせず洗面所を使える
- 来客があっても、脱衣スペースを見せずにすむ
- 朝の「洗面所渋滞」が減る(家族あるある…笑)
- 洗面所はパブリックに、脱衣室はプライベートに分けたい✨
私がイメージする間取りはこんな感じ
- 廊下からすぐ使える洗面所(お客様も使いやすい◎)
- 洗面所の奥や横に、扉で仕切られた脱衣スペース
- 脱衣室の中に洗濯機&収納棚
- 家族だけが使う動線上に脱衣室があると、より使いやすそう◎
メリットいっぱいの分離型!
- 洗面所は来客にも開かれた場所にできる
- 脱衣室を室内干しスペースとして使える
- それぞれの空間がスッキリ&使いやすくなる
- ちょっとした気まずさがなくなる!←これ、けっこう大事です笑
ちょっとしたデメリットも?
- 面積が少し多く必要になるかも
- 家事動線を工夫しないと逆に使いにくいことも
→でも、間取りでしっかり計画すれば解決できます◎
誰かが使っていても、気にせずサッと使える洗面台。
気を使わずに、のびのび着替えられる脱衣スペース。
そんなちょっとした快適が、毎日の暮らしをスムーズにしてくれる気がしています☺️

ということで、第9弾は
「洗面所と脱衣室は分けたい!」というお話でした♪
次回もどうぞお楽しみに〜!